不安や恐れとの付き合い方(その3)

この間
患者さんから
この不安定な社会の中で
子供が不安を感じている
それに大人の自分はどう寄り添ってあげたらいいのでしょうか
と質問されました。

同じように悩んでいる方は
多いのではないでしょうか。

私の意見としては
子供の不安に寄り添う前に
まずは大人の自分の中で感じている不安に寄り添ってあげた方がいいと思います。

 

不安や恐れは
あまりよくない感情として捉えている人も多く
ない方がいいもの、
どうにかすると
あってはいけないものとして捉えがちです。

でも
不安や恐れは
ひとの感情として
とても大事なものです。

不安や恐れは
自分自身を安全で安心な状態に保ちたいという
いわば自己防衛本能の反応なので
とても大事なものなのです。

今、新型ウイルスに対しては
自分が感染しているかどうかわからない
誰が感染しているかどうかわからない
この先ワクチンがいつ開発されるかわからない
この先生活がどう変わるかわからない
このわからないことだらけの状況で
不安や恐れを感じるのは
とても自然なことなのです。

 

しかし
不安や恐れがよくないもの
あってはいけないものと捉えていると
不安なのに
「大丈夫」と思おうとしてしまいがちです。

でもそれは
本当の大丈夫ではないので
また
不安や恐れは出てきます。

 

今とてもいいチャンスなので
不安や恐れの存在を認めてみませんか。
不安や恐れを認めても
全然大丈夫ですよ。

 

だって
実際にあるものなので
認めても大丈夫!
全然大丈夫ですよ。

 

大人の自分が
そうやって自分の不安や恐れを抱きとめてあげると
子供の不安や恐れも抱きとめてあげられます。

 

子供は
大人に抱きとめられることで安心します。

不安でも大丈夫。

怖くても大丈夫になります。

大人のあなたも
子供の頃にそうやって
大人の誰かに抱きとめてもらいたかったんじゃないかな。

 

不安でも
大丈夫。

 

怖くても
大丈夫。

そのままのあなたで
大丈夫。

 

そうやって自分のことを
抱きとめてみませんか。

今それを実現できるチャンスですよ。

抱きとめてみませんか。

Continue Reading

不安や恐れとの付き合い方(その2)

この機会に
不安や恐れに向かい合う練習をしましょうとお伝えしました。

しかしここで問題です!

 

向かい合う気持ちは持っているけど
向かい合うのはなかなか難しいことです。
向かい合おうとすると
訳わからなくなってしまうという事態になりがちです。

 

なぜかというと
向かい合う自分自身がしっかりしていなくて
不安や恐れに飲み込まれていってしまうからです。

 

不安や恐れは
インナーチャイルドの叫びです。

そして
そこに向かい合うのは
大人の自分です。

大人の自分がしっかりしていないと
インナーチャイルドに飲み込まれて
大人の自分を見失っていってしまうのです。

なので
向かい合う前に
大人の自分の力を確認しておく必要があります。
向かい合える力を持っているかどうか、です。

 

そういう話になると
たいていみなさん
まだ無理そう。。。
力を持っているかどうかわからないとおっしゃいます。

 

そりゃ力って目に見えないから
わかりづらいですよね。

 

だから
「まだ持っていない」ということにしてしまってもいいのです。

だって
まだ持っていなかったら
その力を育てればいいからです。

 

どう育てるかっていうと
「楽しいことをする」のです。

 

大人は自分で自分の面倒を見ることができます。
だから混乱している自分を落ち着かせることもできるし
その力を持っています。

それは自分を楽しませること、
喜ばせることにもつながっていきます。

 

楽しいことをしていると
ああ、こんな自分いいな、とちょっと思えたりします。

それは自分を満足させることにつながり
それが自分でできること
そんな自分を認められること
それが大人としての自分の力になっていきます。

「力になっていく」というよりは
「力を確認していく」
こんなこと当たり前だと思っていたけど
実は「力だったんだと確認していく」感じです。

 

あなたにとって
「楽しいこと」ってなんですか。

それは「趣味」とか大それたことでなくてもいいのです。

小さいことであればあるほど
簡単にできるので
自分を満足させられる機会は増えていきます。

 

そうやって少しずつ
大人の力を育てていくのです。

もちろん
他にも大人の力を育てるやり方はあります。

でもこのやり方は
一番簡単なので
まずやってみてね、とお伝えすることが多いです。

 

大人の力がついたら
不安だ!怖い!と言うインナーチャイルドに向かい合います。

大人の自分を見失わなかったら
ただ寄り添うだけで大丈夫です。
子供も自分で落ち着いていく力を持っています。

 

それを信頼して
ただ寄り添えばいいです。

そうしたら
必ず落ち着いてきます。

大人の自分は
そうやって寄り添える自分の力を感じることができます。

子供の自分は
その感情を感じ切ることで
それができる自分の力を感じることができます。

そのどちらも
その人自身の力なのです。

 

そうやって
不安や恐れといった感情に向かい合った人たちは
みんなとてもパワフルになります。

 

もちろん
私のところに最初に来たときとは
全く違います。
全く変わります。

これで自分の人生を
自分で進んでいける。
自分で創っていける。
やっと人生を自分のものとして取り戻していきます。

もう誰かや何かに振り回される「被害者」じゃないのです。

 

みんなそんな力を持っているのですよ。
これを読んでいるあなたの中にもあるはずです。

 

社会の変化やさまざまな出来事や誰かに
ただ振り回されるだけじゃなく
そろそろ自分自身に向かい合っていきませんか。

 

世の中にはたくさんのやり方があります。
このやり方が全ての人にベストとは思いません。

でもこうした可能性もあります。
何かの助けになったらいいなと思います。

Continue Reading

不安や恐れとの付き合い方(その1)

このところ毎日新型コロナウイルス関連の報道などで
不安や恐れを感じている人は多いと思います。

今日は
いつも私が患者さんたちに
どう不安や恐れと付き合ったらいいかについて
どうサポートしているか
お伝えしますね。

もしこれを読んでいる方の参考になれば嬉しいです。

 

まずみなさん、こんな感じで訴えてきます。
「苦しいんです。
こんなことが不安だし、あんなことが怖いし、
もうどうしたらいいのかわかりません!」って。

私のところに来られる患者さんのほとんどが
最初こんな状態です。
いわゆる混乱状態です。

訴えは、
まず全部聞きます。

吐き出すだけでも
ちょっと落ち着きますからね。

言葉を吐き出すことは、
感情を言語化して把握できていくことにつながります。

感情というモヤモヤ得体の知れないものは、
どうにかすると
どんどんモヤモヤしていって
本当に何を感じているのかわからなくなります。

でも
誰かに伝えようとすると
言葉にしなければいけません。

この言葉にしようとすることで
心の中にぐちゃぐちゃしていたものが
少しずつ秩序を見出していき
それによって
少しずつ落ち着いていきます。

 

また
グオオーーーっと泣かれる方も多いです。

それも気持ちを吐き出すことなので
泣き止むまで
待ちます。
そうすると
みなさん落ち着きます。

 

みなさん
落ち着きたいし
落ち着ける力をちゃんと持っているのです。

私はそれを信頼しているので
ただ待ちます。

みなさんがある程度吐き出してから落ち着くのは、
たぶん私が邪魔しないからだと思います。

その人が自分で落ち着いていける力を持っているし
その力を自分で発揮できるはずなので
私がやることは
ただそれを信頼し
そばにいる。

私がその人を落ち着かせるわけじゃない。
自分で落ち着くのです。
自分で落ち着けるからね。
私がやることじゃない。

 

そうやって
誰かがいてくれると
ひとりじゃないって思えます。
孤独感が和らぎます。

 

不安や恐れを感じている時は
同時に孤独感も感じている場合が多いです。

孤独感は
不安や恐れに拍車をかけます。
どんどん苦しくなっていく。

でも
ひとりじゃないって感じられると
また落ち着けますよね。

 

そうやって落ち着いてきたら
やっと私からお話しします。
「そのままでは苦しいと思います。
なんとか変えたい、変わりたいと思って、ここに来たと思います。
大丈夫ですよ。たくさんの人が変わってきたのを見てきましたからね。
でもちょっと時間がかかります。
すぐには変われません。
でも確実に変わるために、着実にやっていきましょうね」

たいていみなさん
「はい」と納得してくれます。

そして
「これまでどうしていいのかわからなかったけど、
やっと落ち着けました」
と、お話ししてくれます。

 

これは私が日常的にカウンセリングの場でやっていることですが、
自分が自分の感情に関わるのも
全く同じだと思っています。

 

特に不安や恐れといった感情には
たくさんの人が否定的です。
拒否感や拒絶感を持っている人も多いです。

でも
不安や恐れといった感情を
否定し、拒否し、拒絶することは、
私が患者さんを
否定し、拒否し、拒絶することと同じです。

不安や恐れといった感情は
まずたいてい混乱しています。
ぐっちゃぐちゃです。

このぐっちゃぐちゃが嫌だから
否定したり拒絶している人も多いんじゃないかなあ。

 

私たちみんな
落ち着いていたいんですよね。

不安や恐れを拒否して
一人ぼっちにすると
さらに拍車がかかり
どんどんぐっちゃぐちゃになります。

 

不安や恐れは
インナーチャイルドという心の中の子供の部分が叫んでいることが多いので
その子供の存在を否定し、拒絶すると
もっともっと叫びます。

子供はパワフルですからね。
そして
諦めません。

どんどん叫ぶ。
どんどん混乱する。

だから
拒否せず
向かい合ってあげることが大事です。

 


この状況の中
不安や恐れが出てくる方が
心にとっては健全です。

訳わからないものに対して
不安や恐れが出てくるのは
当たり前なこと。

この機会に
そろそろ不安や恐れといった感情と
どう付き合っていったらいいのか
練習していってみてはどうかなと思います。

 

生きている限り
どんなことになっても
不安や恐れは出てきます。

 

だって人間にとっての
当たり前で
大事な感情ですからね。

 

Continue Reading