基礎コースが終了しました

久しぶりの投稿になります。

このところ通常のセラピー等の仕事に加え、
このセラピスト養成コース一期生の基礎コースの終了に向けて忙しくしてました。

去年10月始まった基礎コースは
初日に台風直撃というハプニングから始まりました。
その後新型コロナウイルスの影響を受け
4月の講義は中止とし
本当なら8月に終わるはずの全プログラムを
この10月に延期して終了となったのです。

セラピストとしていつも
思い通りにいかないことが当たり前なセラピーの中
どんな場合でも
センタリングとアンカリングで
自分自身を保ちながら
どんなクライアントさんにも寄り添い応え続けられるよう
ここまでやってきました。

そうやって鍛えられてきたことが
ここで発揮できたので
ここまで私を鍛えてくれたクライアントさんたちに
本当に感謝です。

私たちは思い通りにならないことが
たくさんあります。

思い通りにならないとき
どう思い通りにするか考えたり動いたりします。

でもそれでも
思い通りにならないことはあります。

そのときどうするか?

思い通りにならない現実を
受け入れることが大事になります。
でもそれはとても難しいことです。

なぜならそれは
私たちは思い通りにできないという「無力」を受け入れることになるからです。

「無力」って嫌ですからね。
受け入れ難いんですね。

でも思い通りにならないという「無力」を受け入れ
その現実を受け入れると
新しい可能性が広がっていきます。

それは
思い通りにしたいと思って
そこに固執し執着していたときには見えなかった
新しい可能性、新しい突破口みたいなものです。

今回のコースの中
コロナ禍の影響で
遠方からの受講生が来れない現実もできました。
でもそのおかげで
講義をオンラインで配信するという
今まで想定していなかった可能性が広がったりしました。

ひとを相手にするのがセラピストの仕事ですし、
ましてや前世や子供時代のこと
魂のこと
そのひとが何にどう気付いていくのか
どうにかすると全く予想できないところに踏み込んでいくのが
このセラピーです。

そうしたとき
私たちセラピストが
どうコントロールを手放していくか
どんなひとのどんな反応にも寄り添えることができるのかが
とても大事になります。

それは簡単なことではありません。

そのためにも
セラピストはずっと
自分自身に寄り添い続け
自分のことをわかろうとし続けなければいけないと考えています。

そのための基礎コースです。

セラピストになる、という目指す先のためにも
まずは自分に向かい合うこと。

一年をかけて
たっぷりやってきました。

そして
12月からプロフェッショナルコースが始まります。

プロフェッショナル コースでは
このセラピーの知識、技術、実践を学んでいきます。

その中でまたさらに
自分と向かい合う必要が出てくるでしょう。

基礎コースでみなさんは
自分と向かい合う基礎がしっかりできたので
安心して次に進んでいけるはずです。

そうして
ひとの心のとてもナイーブで深いところに寄り添えるセラピストになってもらいたい。

クライアントさんたちは
勇気を出して
大きな決意とともに
セラピーを受けに来ます。

その思いに応えられるセラピストになってもらいたい、
そう思ってます。

次のプロフェッショナルコースが楽しみです。

写真は
基礎コースの修了証です。

 

蓮の花がデザインされています。

 

蓮は
ぐちゃぐちゃの泥の中から
天に向かって伸びた先に
美しい花を咲かせます。
その下にはしっかりとした根があります。

このセラピーを象徴しているようです。

 

本当に
ひとは素晴らしい。

 

そこを目の当たりにできるのが
セラピストという仕事です。

Continue Reading

養成コース二回目の講義は「バウンダリー」

先日
前世療法&インナーチャイルドワーク プロフェッショナル セラピスト養成コース「基礎コース」の講義第二回目がありました。

 

一回目は、
台風の影響で参加できなかった人たちもいたので、
もう一度自己紹介をしたりしました。

今回の講義のテーマは、
「バウンダリー」

バウンダリーとは、
「境界線」のことです。

境界線というと難しいかもしれないけど、
「区別する」ということです。

前世とか
インナーチャイルドとか
心とか魂とか
潜在意識とかの領域のことは
目に見えなくて
形もない
とてもとらえにくいものなので

この「区別」をはっきりしないと
どんどん曖昧になっていってしまう。

ただでさえ曖昧なのに
どんどん曖昧になっていってしまいます。

そして
どんどんごちゃごちゃになっていきかねません。

 

今回は
バウンダリーを保ったまま
ひとに関わっていく。

特にセラピストとして大事なことである
「ひとの話を聞くこと」って
いったいどんなことなのか
どうしたらいいのか

具体的なやり方とともに
学んで、じっさいに練習してもらいました。

「ひとの話を聞くこと」って
実は「自分の心の声を聞くこと」につながっています。

このコースでの目的は
「自分に向かい合うこと」なので
他のひとに関わりながら
自分への関わりを広げていく、
そして自分に気がついていく、
深めていく。。。

受講生のみなさん
とても真剣に取り組んでいました。

そんな真剣さが
教える側として
とても嬉しくて
これからももっともっと
あんなこともこんなことも教えたい!伝えたい!と
ワクワクしてきたのでした。

すでに受講生の間で
いい繋がりができたようで
これからお互い助け合いながら
自分に向かい合っていってもらいたいなあ。

ひとりでは難しいからね。

私もたくさんのひとに
助けてもらって
ここまでやってこれたからね。

目指していくのは
「みんな違って
みんないい」
ってところ。

みんなと違う自分を
いいと受け入れて
自分と違うひとも
いいと受け入れられる。

 

さあ
受講生のみなさん
宿題は進んでますか。

来年もいっしょに学んでいきましょ。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、テーブル、室内
Continue Reading

基礎コースが始まりました

先日日曜日
台風一過の晴天の中、
前世療法&インナーチャイルドワーク プロフェッショナル セラピスト養成コースの基礎コースが始まりました。

 

前日の台風は
岐阜においては予想よりも雨風もあまりひどくなく
当日はスッキリ晴れて気持ちよい日になりました。

それでも台風の交通機関への影響で
来れなかった受講者もいました。

事前から
こんな台風なのでどんな影響が出るかわからないから
補講を考えています、
無理して来ないでください、と
お伝えしてあったので

補講をやることになりました。

 

この日の講義内容は
「これから学ぶことが
いったい何のためなのか」
「基礎コースでは
自分に向かい合うことがテーマだけど
いったい自分に向かい合うというのは
どういうことなのか」
「このセラピーは
何を目的としているのか」
といった、これからへの「見通し」についてだったので
ぜひ聞いてもらいたい、
知っておいてもらいたい、
理解しておいてもらいたいことだったのです。

 

だから補講をすることにしました。

この日も
みなさん真剣に聞いてくれて
話している私はとても嬉しかったです。

ここまで
たくさんのひとの協力を得て
このコースがやっと始まったというのも
感慨深いものがありました。

 

みなさんに感謝です。

そして
受講生のみなさん
来てくれてありがとう!

いろんな思いで来てくれたこと
それをしっかり受け止めるので
いっしょにやっていきましょうね。

そう、
いっしょにやっていきましょう!
私たち講師も
自分に向かい合うまだまだ過程にいます。
受講生のみなさんといっしょに
このコースという経験の中で
さらに自分に向かい合っていきます。

どんな自分に向かい合えるか
我々も楽しみです。

 

この日
まず最初に受講生のみなさんに渡したものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「受講に際しての注意」

このコース内では、すべてのことが尊重されます。
あなた自身のすべてが尊重されます。
ですからあなたも、他のひとたちのことを尊重してください。
ここにいるみんなが真摯に自分に向かい合おうとしている過程にいます。
自分に向かい合うことは、ときにはとても勇気がいることです。
それをしようとしている人たちだということを、

自分も含めて、他のひとのことを尊重してください。
どのひともみんな、まだまだ不完全です。
それを批評したり、批判したり、嘲笑したりしないでください。
もし他のひとのことが気になったら、それを気にする自分自身に意識を向けてください。
それは自分自身を知る大事な経験になるでしょう。

また、このコース内でのそれぞれのひとの個人的なことは、そのひと個人のものであって、
それ以外のひとのものではありません。
他のひとのことを自分のもののように扱わないでください。
まるで自分のもののように誰かに話したりしないでください。

自分に向かい合うということは、簡単そうでとても難しいことです。
ひとりではなかなかできません。
だからお互い協力しながら、支え合いながらやっていきましょう。

そしてこの場所を、どんな自分にも安心して向かい合っていける場所として、
いっしょに作っていきましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いっしょにやっていきましょうね。

画像に含まれている可能性があるもの:花、植物、自然、テキスト、屋外
Continue Reading